貧血、低血圧、低体温、体力低下、慢性疲労など現代人には隠れ栄養失調と絡んだ不調が増えています。3食しっかり食べていても栄養が偏っていたり、ミネラルやビタミンが不足しやすかったり、その上カロリーオーバーだったりします。
有名なお話では昔の野菜に比べて現代の野菜は同じものでもミネラルやビタミンの含有量が大幅に減少しているというものがあります。これも一要因になっていますが、それだけではありません。
千坂メソッドでは原因のひとつに陽性不足をみています。食べ物選びに気をつけるようになると、農薬や添加物などを避けるようになりますが、食べ物本来が持っている性質を忘れてしまいがち。
それらを気をつけるに越したことはありませんが、食べ物本来が持っている性質が与える影響も意識することが大切です。いくら農薬不使用の野菜でも陰性であれば濃くて力のある血液は造れないですね♪
悲しいことに、どんなに気をつけていても現代に生きている以上は外からの汚れを100%避けることはできないのです。ですから、汚れを排出できる土台をつくっておくことが重要ポイント!
身体の汚れである『酸性』を捨てるためには陽性が必要不可欠!汚れを代謝するためにはまず栄養状態が良好で体力がなければ!ということと同じです。
1日のスタートである朝に長時間炊いた玄米や3点セットごはんなど陽性×碱性の主食、3年以上熟成した梅干、味噌、醤油で濃いめの味付けをした副食を食べること!副食がムズかしいひとは汁物からとってもOKです。血液力を育てる朝ごはん、ぜひ、お試しください。
写真はスタッフのある日の朝ごはんです♪
*3点セットおにぎり
*レンコンの10時間煮
*大根の6時間煮
*藻塩梅と蔵一醤油の切り干し大根
*海藻の精で小松菜の煮浸し
*黒胡麻・キヌア玄米味噌のネギ味噌
*三年物梅干し
玄米の胚乳と呼ばれる白米の部分はほとんどが澱粉質のため”粕”の漢字が示す通り栄養素がカスカスです。
千坂メソッドをしているとよくお肉は食べたらダメなんですよね?とご質問をいただきます。
動物性脂はダメで植物油なら安心っと思っていませんか?スタッフは思っていました。
放射能や重金属などのデトックスに優れ、食物繊維やビタミン、ミネラルなど栄養も豊富な玄米は健康食としてのイメージが根強くあります。
これ食べている人は要注意かも!1~7はすべて陰性×酸性の食べ物!
有名人もやってるから、〇〇さんも良くなったからという理由だけで健康法や食事を選んでいないでしょうか?
あの人、無添加・無農薬生活なのに病気ばかりしてる・・・。 食にめちゃめちゃこだわっているのに病気になっている人周りにいませんか。
香辛料はもともと肉料理などの臭みを消したり、香りをつけたりするためのものですが、胃液の分泌を促し、動物性の脂肪を分解する碱性の働きがあります。
玄米を食べ始めたら、身体がダルくなった…一時的に湿疹が出た…など、身体に様々な変化が起こります。
1日1回でも軽い便秘!?便秘は万病のもと。頭痛、肌荒れ、慢性疲労、アトピー、倦怠感、肝機能や腎機能の低下、脳梗塞や癌など軽い不調から重い病気まで便秘が原因になっていることが多々あります。
甲状腺はホルモンを合成して全身の代謝を調整する大事な臓器。千坂メソッドでは密度が詰まった陽性器官だと考えています。
陰陽五行でみると秋は”金”で肺と大腸の季節。秋の象徴は実りと収穫で、木の実が成って、果物が熟し、お米もちょうど収穫時です。
雨が降ったり、天候が崩れて低気圧になると頭痛になりやすい・・・ってあるあるですよね。ズキンズキン、ガンガン、グワングワン、色んな感覚があって、中には頭痛薬を飲んでいないと動けないほどの痛みもあります。
PMS(月経前症候群)の詳しい原因はハッキリとわかっていません。エストロゲンやプロゲステロンなど女性ホルモンのバランスが関係するのではないかと考えられていますが、今回は千坂メソッドの陰陽で考えます。
栄養学とはまた違った、千坂メソッドの陰陽酸碱で子宮筋腫の予防について考えます。千坂メソッドは50年で10万人以上の体験と統計をもとにまとめられた食事法。食べ物と身体の法則です♪
玄米は栄養価が高くデトックス力に優れた最高の主食。身体にいいイメージですが、玄米を食べて反って体調を悪くしてしまうケースもあるので気をつけましょう。
γ₋GT は一般的にお酒を飲むと高くなりやすい血液検査項目ですが、お酒などアルコール類を飲まないのに高くなっている人がいらっしゃいます。
千坂メソッドの陰陽では婦人科トラブルが心配な人は鶏肉の食べすぎに注意!とお伝えしています。