コラム
捨てることが先!
2022/02/10

春は草木が芽吹く季節!寒かった冬が明けて少しずつ暖かくなってきます。生き物も活発に活動をはじめますが、人間も例外ではありません♪草木が芽吹くように、私たちの体も活発に動きだします。
そんな春は体に沈んでいた汚れも動き出すため、よくデトックスの季節と呼ばれます。今日は東京は雪が降り春を全く感じないのですが・・・。
千坂メソッドでいえばデトックスとは体に溜まった陰性や酸性を捨てていくこと。この「捨てる」ということが毎日を元気に過ごすための秘訣です!例えば、お部屋の片づけをするときは新しいものを買うよりも、既に溢れてしまったものを整理整頓し必要ないものを捨てるのが先ですよね。
この順番を逆にしてしまうと余計に散らかってしまいます。掃除、人間関係、仕事、何事にも当てはまりますが、「捨てられない病」の方が多いんですね~。スタッフもそのひとり。しかし!いらないものを捨てるから、新しく良いものが入ってきます。捨てられずいつまでも執着していると良いものも中々入ってきません。
捨てる時はスパッと決断し捨てる!捨てられない病でも一度捨てられるようになるとその気持ち良さがクセになります(笑)まずは体に良いものを食べる前に、今まで食べてきた食べ物を見直してみてください。不必要なもの、意外と多いかも知れませんよ~!
大豆、乳製品、果物、酢、青汁、植物油など、千坂メソッドを勉強すると良いと思って食べていたものが、実はマイナス(陰性や酸性)だったというものがたくさん見つかります。それらを整理してやめるだけでも、デトックスに繋がります!良いもの(陽性×碱性)を入れるのはそれから!順番、大切ですよ~!ぜひ、お試しください♪
この記事を書いたのは・・・

- (株)食健7年目/自然総合療術師(25)
-
- 何やっても変わらないあきらめ体質さんへ -
50年10万人の統計からできた食養/陰陽と酸アルカリでスッキリ解決/あきらめ体質とさよならする方法/アトピーと便秘と片頭痛を卒業/ LINE登録>>
最新の投稿
コラム2025年4月18日陰陽の力で酸性を分解!
コラム2025年4月11日飲み物から代謝低下
コラム2025年4月4日玄米にゴマを足す理由
コラム2025年3月28日汚れは外に捨てるまでがゴール