コラム
塩は陽性じゃない!?
2025/04/25

食養生ではよく塩=陽性と捉えることがありますが、これをそまま実践してしまうのはちょっと注意が必要です。
- 冷え性
- 低血圧
- 静脈瘤
- 虚弱体質
- 便秘症
- 胃腸が弱い
これらの陰性体質の人はとくに気をつけましょう。
塩は氷水に入れるとより冷えて、お湯に入れると冷めにくくなるように陰性と合わせるとより冷やし陽性と合わせるとより温めるからです。
塩は中庸(ちゅうよう)。
だから陰性体質の人が良かれと思って塩を積極的に摂ると、より陰性体質に拍車をかけることになります。
自然塩であっても気をつけましょう。塩は3年以上熟成した陽性型の味噌、醤油、梅干しで摂ることがポイントです♪
この記事を書いたのは・・・

- (株)食健7年目/自然総合療術師(25)
-
- 何やっても変わらないあきらめ体質さんへ -
50年10万人の統計からできた食養/陰陽と酸アルカリでスッキリ解決/あきらめ体質とさよならする方法/アトピーと便秘と片頭痛を卒業/ LINE登録>>
最新の投稿
コラム2025年6月20日植物油をどう考える?
コラム2025年6月13日生理痛は血液の酸性化
コラム2025年5月30日梅干しは煮て食べる!
コラム2025年5月23日小豆は腎臓にいいってホント?