コラム
甘い物がやめられない!
2024/06/14

砂糖をはじめとする甘い物は血液を薄くして汚す食べ物。黒糖、メープルシロップ、はちみつ、三温糖、どれも千坂メソッドでは陰性×酸性。
そのため食健では、どんな不調の方へも一番に「甘い物は食べていませんか?控えてみてくださいね~」とお話します。
でも、甘い物って中々やめられない・・・
身体に悪いとわかってもついつい手が伸びちゃう
疲れると甘い物がほしくなる
そこで!活躍するのがごぼうペースト!なんと、糖度は25度!材料はごぼうだけなのにバナナやメロン以上の甘さがあるんです!
熊本県産農薬不使用で有機栽培の「菊池ごぼう」を皮をむかず、アクを抜かず、丸ごと高温高圧で無水炊きに!
ごぼうは血液を薄くする心配も汚す心配もありません♪数少ない陽性×碱性の甘味、食物繊維たっぷりで手軽にできる腸活にも!
ペーストになっているためそのまま食べても、ジャムのようにも使えます!生姜焼きやドレッシングなど様々なお料理に混ぜて隠し味にするのもおすすめです☆
長時間高温高圧で炊くことで、普段のごぼうにはない高い抗酸化力を引き出しています。甘い物を食べながら抗酸化=若返りできなんて最高です♪
まだ食べたことがない方も、この機会にぜひ、お召し上がりください!
この記事を書いたのは・・・

- (株)食健7年目/自然総合療術師(25)
-
- 何やっても変わらないあきらめ体質さんへ -
50年10万人の統計からできた食養/陰陽と酸アルカリでスッキリ解決/あきらめ体質とさよならする方法/アトピーと便秘と片頭痛を卒業/ LINE登録>>
最新の投稿
コラム2025年4月18日陰陽の力で酸性を分解!
コラム2025年4月11日飲み物から代謝低下
コラム2025年4月4日玄米にゴマを足す理由
コラム2025年3月28日汚れは外に捨てるまでがゴール